mama bloom

元タレント⁉︎息子2人のアラサーママが、日常感じたことをお送りします

住友不動産の「住まいるフェスタ」に行ってきました♪in 大阪

f:id:mamabloom:20190321001520j:image

こんにちは

ゆったりとマイホーム計画 を進行中の“なーママ”です

 

今日は、先日参加した住友不動産の「住まいるフェスタ」について書こうと思います

住友不動産「住まいるフェスタ」とは

f:id:mamabloom:20190320234857j:image

住友不動産「住まいるフェスタ」とは、年二回(3月、9月)毎年決算期に開催されている注文住宅の購入を考えている人向けのイベントです

 

このイベントに参加する大きなメリットは、住宅設備のメーカーが大集合し、決算期の為、各社値引きやオプション無料などサービスしてくれるところです

設備値引き以外にも、メリットがあるので、以下紹介しますね

どんなことが出来るイベントなのか

f:id:mamabloom:20190320235004j:image

地震に強い構造を実物大構造で体感

実物大の構造躯体展示では、ウッドパネル工法・2×4工法・2×6工法を実物大で紹介

パワーパネルだけでなく、合成ゴムを使った制振システムを筋交いに入れることで、地震の揺れを約50%カットしてくれます

 

夫は、「意外と天井の梁が細いもんなんやなぁ〜」と、素人には強さは体感できなかったみたいです 笑

3Dシミュレーションで色々検討

参加者には全員に「マイホームデザイナー」のソフトプレゼントらしいです

 

予約制なのですが、この「マイホームデザイナー」が欲しくてこのイベントに参加する方も多いそうですよ

最新住宅設備を見て、触って比較

最新住宅設備の機能や仕様を実際に見て、触れて、体験できます

 

IoT紹介、体験コーナーでは、「炊飯器スイッチ入れ忘れた〜ってこと、外出先で気付くことないですか⁉︎」と一生懸命アピールしてました

googleAIスピーカーを使えば、自宅に帰着する前にお風呂にお湯をはったり、床暖房を入れるといったことも可能だそうです

凄いですが、我が家はつけません‼︎

 

キッチンコーナーは一番人気で、その中で光輝いていたのが、住友不動産オリジナル高級キッチン‼︎

とってもかっこいいのですが、標準装備プラス100万円程かかるそうでして…

こんなオシャレなキッチンあるんだなぁと、標準装備のキッチンを見比べ♪

 

その他、フローリングやドアやサイディングや色々展示していたので、もっと細かく決める段階の人は興味深々と見てました

相談コーナーでプロのアドバイス

f:id:mamabloom:20190321001750j:image

我々の今回の目的は、このプランニング相談コーナーの為に来ました‼︎

 

相談コーナーにはブースが沢山あります

・土地探し相談:希望に沿った土地を豊富な情報の中から紹介
・インテリア相談:空間づくりの手助けとなるインテリア相談
・ライフプラン相談:ファイナンシャルプランナーがライフプランを導き出してくれます
・プランニング相談:建築士による多数のプランを紹介
・税金相談:知ってお得な相続税贈与税対策など、プロの税理士がアドバイス

・風水、家相相談:風水の専門家が家相について相談

キッズコーナー

子供達を、保育士さん達が預かり、遊んでくれるコーナーがあります

その為、親はこのイベントを充分に堪能できます

また、クレープを作ってくれるブースもあり、子供達は、クレープに夢中でかぶりついていました

 

授乳室やオムツ替えスペースもあります!

プランニング(間取り)相談に大満足‼︎

f:id:mamabloom:20190321002105j:image

住友不動産の住宅展示場には、設計士がいなく、営業マンしかいません

なので、普段だと、こちらの要望を営業マンに伝え、営業マンが設計士に要望を伝え、間取りができます

設計士の方と直接お話しして間取りを考えることが出来ないのです

その分、他のハウスメーカーより、営業マンがきっちり教育されている印象があり、要望を聞いてもらい、結構いい間取りが出来上がってきます

 

ただ、“なーママ”は「こーしたいけど、あっちにもしたいし、これもしたいけど〜」と直接設計士さんとその場で色んなパターンの間取りを見てみたかったのです

 

例えば、坪庭を玄関正面にバンッ‼︎と作ってみると、私達の土地では、キッチンと洗面所を直接行き来するような家事動線は無理ということが分かりました

(他の譲れない、南側にリビング、平屋、などの色々な条件の元)

 

「では、坪庭をお風呂に持っていくと、家事動線は楽になりますが、どうしますか⁇」などと設計士が色々その場で、図面を描きながら提案してくれます

 

なかなか全ての希望は叶わないので、色んなプランをその場で見ることで、天秤に掛けて、諦めていくものがハッキリと分かっていきました

まとめ

色々なメリットがあるイベントなので、参加して損はないです

 

担当営業マン曰く、決算期は住宅設備メーカーが割引やオプション無料など大判振る舞いしてくれる代わりに、家の値段自体はあまり安くならないそう

(家を値引かなくても、設備値引きでお客さんが満足して購入する為)

 

家の値段は、やはり閑散期の方が大きく値引きできるそうです

 

設備で値引きするなら、3月、9月に契約し、家本体の値引きなら、閑散期に契約するのがお得だそうですよ♪

 

また、今回作ってもらったプランをまとめて作ってくださるそうなので、その間取り貰ったら、またブログにアップしますね♪

幻のラムネ「レインボーラムネ」、もうすぐ応募時期‼︎ミニも美味しい♪

f:id:mamabloom:20190315115211j:image

こんにちは

意外と「幻のラムネ」を皆さんのお裾分けで、何度も食べている“なーママ”です

 

今日は、幻のラムネと言われている「レインボーラムネ」とそのミニバージョンについて書きたいと思います

レインボーラムネとは

f:id:mamabloom:20190319092226p:image

奈良県生駒市にある「イコマ製菓本舗」が作っている丸いラムネです

 

大きさは直径2cmほどで、ピンク・黄・白・青の4色ありますが、味は全て同じ♪

 

しっかり大きいラムネの為、噛むと歯ごたえがあり、また舐めていると、口の中でじゅわーっとゆっくり溶けていき、普通のラムネより長い時間味わえます

 

ほかのラムネとどこが一番違うのかというと、食べた後に残る爽やかな後味と香り♪

この爽快な後味が続き、ついついもう一つと手が伸びてしまいます

(レインボーラムネと同じ見た目の類似品が沢山出てきましたが、後味と香りまではやはり真似出来ていません)

なぜ幻のラムネと言われているのか

f:id:mamabloom:20190319092439j:image

年二回の抽選販売でしか当初手に入れることが出来ず、またその抽選も数十倍という高倍率‼︎

 

また、「幻のラムネ」とテレビ番組で紹介され、とっても有名になり、さらに入手困難になってしまい、更に幻化‼︎

幻のラムネの入手方法

ハガキで抽選購入

f:id:mamabloom:20190319092658j:image

幻のラムネは、官製ハガキに必要事項を記入して郵便で発送するという抽選販売をしています

ネットや電話での応募は受け付けていません

受付終了後2週間以内に、当選者のみハガキにて連絡が届くそう

 

毎年3月と9月の2回の抽選販売で、詳しい応募期間については、時期が近付いた頃に公式サイトにて告知されます

 

そして、まさにもうすぐ応募期間です‼︎

2019年 3月25日(月)〜 2019年 3月29日(金)到着分まで有効

 

【ハガキの送付先】
 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町1421-2

【必要記入事項】
 ・名前
 ・郵便番号、住所
 ・電話番号(固定電話必須)
 ・数量
 ・支払方法(郵便局またはコンビニ振込)
 ・商品の受け渡し方法(発送または引き取り)

【注意事項】
 ・官製ハガキを使用しての応募となります。
 ・受付期間中に到着したハガキのみ有効となります。
 ・電話番号は固定電話必須です。
 ・クレジットカード決済や商品代引きには対応していません。
 ・数量は最大12袋まで。

【価格・送料】
 ・価格は1袋(720g)あたり500円(税込)
 ・送料は1件につき700円

【ギフト対応】
 ・通常はビニールの袋に入った状態で届きます。
 ・ギフト用の箱があるので(有料)、要望があればハガキに明記すること。

【賞味期限】、
 ・約10ヶ月

ラムネ菓子のイコマ製菓本舗

店舗で行列に並ぶ

月に2回だけ販売しているので、店舗に行き、行列に並ぶという方法もあります

並んでも、手に入れられないこともあるので、心して行きましょう

ふるさと納税で入手

ふるさと納税の返礼品にレインボーラムネが登場したところ、奈良県生駒市に応募が殺到したそう

申込順に手に入るということもあり、最短8分で申し込み締め切りになった年もあったそうで…

でも、抽選よりも運が必要でなく、実際足を運ぶ必要もなく、一番楽に手に入れれる方法かもしれませんよ♪

レインボーラムネミニなら、味、香りが同じ

f:id:mamabloom:20190315115226j:image

幻のラムネ「レインボーラムネ」を作っている「イコマ製菓本舗」が、UHA味覚糖と共同開発した「レインボーラムネミニ」が発売されています‼︎

 

本来のレインボーラムネより一回り小さいサイズですが、一番の特徴の後味、香りまでも同じです

違う点と言うと、小さいので、すぐ口の中からなくなるという点ぐらいではないかなぁと

 

レインボーラムネミニでも充分幸せな気持ちになれます

f:id:mamabloom:20190315115230j:image

ちなみに、レインボーラムネミニの方が、我が子は喜びます♪

 

その理由は、写真のミニチョコマシーンの容器にラムネを入れて、レバーを回すと丁度いい大きさででてくるからです♪

まとめ

幻のラムネ「レインボーラムネ」が手に入ればいうことないのですが、比較的簡単に入手できるレインボーラムネミニで充分美味しいです‼︎

レインボーラムネミニなら、ネットでいつでも入手できます

また、スーパーやドラッグストア、コンビニで、売出す時期がある日突然やって来ます‼︎

今、まさにそのときで、近所のコンビニやスーパーで売ってます♪

 

私は、見つけたとき数個買ってしまうので、皆さんも偶然見かけた時、是非試してみて下さい

先天性眼振な私。眼振とは何⁇対処法や治療法について

f:id:mamabloom:20190314124218j:image

こんにちは

眼振という病気持ちで、すぐ疲れちゃう“なーママ”です

今日は、持病の眼振について書きたいと思います

眼振とは

f:id:mamabloom:20190314124302j:image

眼振とは、眼球振盪のことで、自分の意思とは関係なく眼球が動く病気です

 

眼振の中でも、眼球がどういう方向へ動くのか(水平方向・垂直方向・回旋性)や、眼球がどういう往復の仕方をするか(一定速度で振子運動・一方方向へ緩やかに動き、他方へは早く動く)によって、細かく分類されます

 

私は、ちなみに水平方向で一定速度で振子運動タイプなんですが、どのタイプでも目が揺れているので、もちろん視界が揺れて見えます(見え方は、その時の体調によります)

眼振は何をするのにも不利!?

f:id:mamabloom:20190314124716j:image

眼振は、眼球が動くので、常に視界が揺れています

そのせいで、何か1つの物、例えば読書や遠くの景色の中の小さなものを集中して見ようとすると、船酔いしてるような気分になります

眼球の揺れ幅や速度も個人差があるので、文字を読めない方もいます

 

私は、皆と同じように生活してきたつもりですが、ずっと目が揺れているので、やはり人より体力がない、疲れやすいなぁと感じることはあります

 

また、見た目にも、常に目が泳いでいるように見えることもあり、「今緊張してるの⁉︎」と言われたり、写真をとる際に「顔を正面に向けてみて」と注意されたりすることがあります

 

私は、コンタクトをしていますが、いくら度数を合わせても、視力0.8が限界です

(↑これも、眼振について理解ある眼科でないとこうなりません)

眼科の先生なら誰でも良いわけでなく、眼振に詳しい先生の病院で視力を合わせてもらいましょう

 

眼振は片目で見ると、両目で見る時より揺れが酷くなったり、さっき見えてたものが、次の瞬間見えなくなったりするので、理解のない先生だと、イライラされて、自分に合った度数を見つけてもらえません

 

眼振の人がものを見るコツは、ぼーっと見ること‼︎

これは、視力検査だけに限ったことではないのですが、一生懸命見ようとする程、視界が揺れて見えません

リラックスして、一度目を閉じ、休憩して、ぼーっと見ることが一番見たいものを見るコツです‼︎

(私が30年生きてきて、たどり着いたコツです♪)

眼振の治療法

f:id:mamabloom:20190314125005j:image

先天性や後天性で治療法が変わります

 

後天性眼振は、耳や脳の病気でおこります

なので、原因となっている大元の病気の治療を行うと、治ることがあるそうです

 

先天性眼振の場合は、屈折異常の矯正や、プリズム治療、眼球運動筋に対する手術などがありますが、根本的に完治といった治療はないはずです(あったら、私既にやってます‼︎笑)

↓治療法の分かりやすい図解があったので、貼っておきます

https://bit.ly/2u9AuxM

眼振の対処法

f:id:mamabloom:20190314124843j:image

コンタクトレンズをはめることです

 

コンタクトレンズをはめることで、揺れが軽減されるらしく、視力が悪くない方でも、眼振の人は度なしのコンタクトをはめるようです

 

ちなみに、私は目が悪いので、普通に度ありのコンタクトですが、コンタクトを外し、メガネをかけると、とっても疲れます

 

なぜなら、自分の目の揺れ幅が大きくなるだけでなく、見たいものの前にまた違うメガネのレンズが挟まると、見たいものもメガネも2つが揺れている感覚に襲われるからです

(コンタクトは、自分の目と同じ様に動いてくれます)

 

また、眼振持ちの人は、正面でものを見ると疲れるので、右か左、自分が得意な方向に顔を向けて物を見ます

 

正面で見るより、斜め方向で見ると眼振が緩和される静止位があり、その眼振が少なくなる角度で見ると、よく視力が得られるため、その方向に頭を傾けて物を見ます

 

また、子供等、睡眠時間が10時間以上確保出来る方は、毎晩瞳孔を開く目薬をさして、目の緊張を緩和させ、ピント調節する筋肉を休ませます(子供の頃は、毎晩瞳孔開ける目薬さしてました)

眼振で有名な先生に診てもらいに行きました

f:id:mamabloom:20190314124509j:image

母は、「生まれて赤ちゃんの時、“なーママ”の目は揺れていなかったから、後天性だ‼︎」「後天性なら完治できる可能性があるから、治療してもらいに行こう!」と、有名な先生を探し出し、診てもらいにいきました

 

その先生は、私の目の前に黒白のシマシマ模様のメジャーの様な物を伸ばして、メジャーを仕舞う様にシューっと収納して目の動きを見ました

ものの数秒診ただけで、「あなたは、先天性です‼︎」と言われました

 

母は、「そんなはずがないから、もう一度検査して下さい」といい、その後先生は先程の黒白のメジャーみたいなのを2、3回目くるくるして、「絶対先天性です」と

 

母は、先天性と言われると、産んだ自分のせいと感じ、ショックだったようです

 

その後、先生に「これだけ目が揺れていて、本読めるなんて凄いね」「脳を褒めてあげてね」と言われました

 

その先生いわく、

目が揺れてる中で、頑張って読書しよう、勉強しようとした結果、脳が「手振れ補正機能」の様に、画像を切り貼りして編集し、なんとか読書できるレベルまでになっていったということだそう

 

人間、どんな環境、状況にも適応して進化出来るってことですね♪

 

眼振の有名な先生には、結局、コンタクトをはめる以外にできる治療は今のところなく、「疲れを溜めない様に」「自分の脳を褒めてあげよう」「今、文字を読めている現状に感謝しよう」と、この様なことを言われて診察終了となりました

まとめ

脳が「手振れ補正機能」の様に機能してくれている間は、だいたいの文字を読むことができる現状ですが、歳をとって、脳の機能が衰えた時どうなるのかが、最近不安になってきました

 

現在でも、疲れたり、緊張したり、正面で物を見なさい‼︎と言われると、文字が読めなくなってしまいます(小さい時から)

 

今の私の主治医は、とにかくいっぱい寝て、疲れを溜めない様にといいます

ぼーっと、遠くの山の緑などの自然をみていなさいと♪

 

1500人に1人ぐらいの割合でいるらしい先天性眼振(後天性も入れると、意外といるかも⁉︎)

 

そんな方が、以外に周りにいるかもしれないので、「何と書いてありますか⁇」などと聞かれたら、出来たら教えてあげて下さいね♪

子供のキノコ嫌い克服の為に「もりのしいたけ農園」栽培してみました♪

こんにちは

お花を育てるよりも食べ物を育てたい“なーママ”です

 

今日は、しいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」を紹介したいと思います

セット内容

・栽培ブロック1個
・栽培用のビニール袋1枚
・栽培手順の説明書

これだけで、しいたけが育てられます‼︎

この他に用意するものは、洗濯バサミぐらい

とっても簡単、栽培方法

f:id:mamabloom:20190313204946j:image

(↑6巡目なので、ブロック小さくなり、キノコも1つだけになっている現在の状況)

栽培用ブロックの表面を水道水で洗い、ある程度濡れたらオッケー

 

後は、栽培用ビニール袋に濡らしたブロックを入れて、しいたけさん達が呼吸出来るように袋の真ん中を洗濯バサミで止めるだけ

 

あとは、ベランダに出して、1日一回水をあげるだけ

 

栽培用ブロックが、乾燥するとカビが生えてしまうので、毎日水をあげるということになっています

 

しかし、10月から3月と長期に渡り育ててると、我が家では、水やりが10日に一回とかになってます笑笑

それでも、何度も何度もしいたけ生えてきます‼︎

 

また、直射日光が当たってはダメと説明書には書いてありますが、我が家はまぁまぁ日が当たる場所で、しいたけ出来てます‼︎

 

しいたけの一般的に栽培可能温度は「秋・夜間の最低気温が20度を下回る頃より~翌年春先 再び20度を上回る頃」らしいです、ふーん♪

 

きっと、説明書通りにしなくても、育っちゃうとっても優等生♪

気温無視して、場所も適当で、水やりもテキトーで出来てます 笑笑

 

ちなみに、結婚式の二次会での景品で、このシリーズのエリンギバージョンが当たった男の先輩は、箱に入ったまま何もせずに廊下に放置してると、箱を突き破って大量に出てきたそうです

つまり、すっごく極端な例だけど、箱から出すことさえしなくて、水も0回でもこのキットを使えばキノコが出来るんです‼︎

f:id:mamabloom:20190313205159j:image

傘の中にひだが見えると、収穫し時です

 

間引かないと、ミニしいたけ大量発生

f:id:mamabloom:20190313021859j:image

面倒くさがりな“なーママ”は、説明書に、

通常30~100個程度芽が付きますが、芽が親指の先くらいの大きさの時に全体を10個程度残すくらいに間引きを行いましょう

きのこ栽培塾 ⁄ 家庭で簡単菌床栽培 ⁄ しいたけ栽培キット

と書いてありますが、そのままに♪

 

すると、ミニしいたけが大量発生し、それぞれが重なり合って、「大きくなりたいのに、なれないじゃないかー‼︎」と悲鳴がキノコから聴こえてきそうな状態に

 

収穫も、軸の部分がハサミで切りたくても切りにくくて、子供達は「収穫むずかしー」となってしまいました

 

でも、味はしっかり「しいたけ‼︎」で、とってもおいしかったです

ちゃんと間引いて育てると、超巨大肉厚しいたけに

f:id:mamabloom:20190313021642j:image

この栽培用ブロックは、何度も繰り返し使えます

 

2回目以降は、一度ブロックを休養させます

 

2週間ほど水をやりつつ温かい場所でブロックから水分を抜き、そして12〜24時間水につけて給水して、再度ベランダなど寒暖差が大きい場所に置くと、またしいたけが出てきます‼︎

 

2回目以降は、間引いたお陰で、子供の顔ぐらいの超巨大肉厚しいたけが収穫できました

 

これは、本当に美味しかった‼︎

食育⁉︎しいたけ嫌い克服なるか

実は、なぜこのキットを買ったかというと、長男が大のキノコ嫌いでして…

 

それなのに、「キノコ育てたい‼︎」「自分の育てたキノコなら食べる」と言うので、我が家で栽培し出しました

 

毎日水やり、収穫までは意気揚々と「食べる」といっていたのですが、いざ食べる時になると逃げ出し、結局キノコ嫌いは克服ならず

大量のしいたけをどうする⁉︎

裏返し、味噌とマヨネーズを混ぜたものを傘の内側部分に乗せて、オープントースターで焼くと最高♪

 

もちろん、シンプルに、塩だけや醤油だけも絶品です♪

 

それでも、有り余るしいたけ…

我が家では、冷凍しました‼︎

キノコは、冷凍したら旨味成分が増すらしいですよー♪

でも、収穫したてがやっぱり一番美味しかったので、出来るだけ、収穫時期をずらしつつ、新鮮な状態を楽しんで下さいね

 

ちなみに、干ししいたけにして保存という手段もあります

まとめ

長男のキノコ嫌い克服は出来ませんでしたが、とっても簡単にしいたけが栽培できて、子供達よりも実は“なーママ”がとっても楽しんでいました

 

そして、味もやはり収穫したては最高‼︎

スーパーでは見たこともないようや肉厚巨大しいたけは、贅沢なしいたけステーキに♪

 

これだけの数が、何度も収穫できるので、コスト面でも、スーパーでしいたけ買うより安くしいたけを入手できている気がします

 

我が家では、またまだしいたけ出てきています♪

 

皆さんも、是非育ててみて下さい

隣の芝は青い!?次男の暴走に長男大泣き、ママ発狂‼︎

f:id:mamabloom:20190313012427j:image

こんにちは

次男が、体重も身体も発達曲線を下回り、ずっと地域の保健所から発達状況の確認電話が入る“なーママ”です

今日は、2人子育てに疲れた私の愚痴、反省を書きます

小さい次男が「食べる」ことを最優先して、他の事を目をつぶっていたら…

出産翌日に、救急車で大きな病院に搬送され、しばらくNICUに入院していた次男

そんなこんなで、体重も身体も発達曲線を大幅に下回って成長してきました

 

なので、「食べる」のなら、何をしても怒らなかった“なーママ”

食べてる時、座ってなくても、遊んでも怒らず「いっぱい食べて大きくなろうね」としか言わなかった“なーママ”

 

長男の時は、ちゃんと座っている時にしかご飯を食べさせず、立ち上がったら、ご飯取り上げる事で、赤ちゃんの時から座って食べるを教育したのになぁ…

長男のものだけでなく、ママのものも羨ましい‼︎

その様に育てた次男が、一歳を過ぎ、素早く動ける様になってきた最近、ご飯の時間が戦場になりつつあります

 

離乳食には見向きもしなかった次男が、長男のご飯を食べてしまうようになりました

 

そこで、私は、次男も一歳になったので、離乳食を作ることをやめ、長男と同じご飯を少なく出すことにしています

 

なので、大人も長男も次男もみんな同じご飯‼︎

 

なのに、自分のご飯には見向きもせず、長男のご飯を素手で鷲掴みで横取りします

それが、電光石火の早業でして、なかなかの横取りテクなのです

 

なので、いつも長男は、ご飯を取られる度に大泣き

 

ご飯を持って、出窓の上に登って食べる様に

(長男が、落ち着いてご飯を食べれないので、テーブル以外で食べることを容認してしまっています…)

それが、次男が出窓に登れる様になってしまったからさー大変

 

長男は、キッチンで立ち食いスタイルにしようも、背伸びして手を伸ばして、どうにか取ろうとする

 

そして、諦めると次の標的は、“なーママ”のご飯‼︎

もぉ、その時点で、テーブルにも床にもご飯粒やおかずが散乱し、次男は威嚇の奇声をあげ、長男は大泣き、“なーママ”は発狂‼︎

今からでも遅くないはず⁉︎明日から次男を座らせるぞ‼︎

次男には、いっぱい食べてもらい、もっと大きく成長してもらいたい

大きくなったとはいえ、やっとこさ発達曲線の下限にあとちょっとのとこまで追いついてきた程度

 

でも、これとそれとは別なはず‼︎

次男をしっかり座った状態でも、いっぱい食べさせることは出来るはず

 

と、ブログに書くことで、自分に言い聞かせる‼︎

まとめ

今までがダメでも、今から変えられる‼︎

まだ一歳‼︎

少しでも早く、ご飯は座って食べるものだということを教えてあげよう

 

「ご飯は座って食べる」ということを、教えられなかったら、そりゃ知らずにそうなっちゃいますよね

 

絶対、明日から次男を食事の時間、座らせる‼︎

子育ては、試行錯誤の連続です

ちなみに、我が家のベビーチェアは「大和屋 アーチ」です♪

赤ちゃんも子供も遊べる‼︎無料水遊びアイテム4選

f:id:mamabloom:20190310195044j:image

こんにちは

お風呂が全然リラックス出来ない毎日の“なーママ”です

今日は、子供達が夢中に遊ぶ、無料の水遊びグッズを紹介したいと思います

(子供達が水遊びに夢中になってる間に、“なーママ”はダッシュで洗います‼︎)

ガチャガチャのカプセル

f:id:mamabloom:20190305211115j:image

ガチャガチャのカプセルは、0歳から水遊びできるおススメ品‼︎

穴が上下に空いているので、赤ちゃんが握ったまま水につけても、穴からカプセル内に水が入り、そのまま水上にあげると、穴からシャワーのように水が出てきます

 

なので、赤ちゃんでも1人で水にカプセルをつけたり上げたりしながら、キャッキャ言いながら遊んでいます

 

我が家では、お金払ってガチャガチャさせた事はないのですが、気づけばどんどん溜まっていっています

子供は、歯医者さん行ったらガチャガチャさせてもらえたり、ファミレス行ったらガチャガチャさせてもらえたりと、意外と入手機会が多いです

マヨネーズ、ケチャップの容器

f:id:mamabloom:20190310200655j:image

空になったマヨネーズ、ケチャップの容器をしっかり洗えば、水鉄砲の完成です‼︎

 

容器に水を入れてあげれば、赤ちゃんでも簡単に握れるので、穴から水がピューっと出ます

弱い握力でも水鉄砲ができるのは、凄くおすすめです

(市販の水鉄砲は、引き金を引くのはなかなか固くて、3歳ぐらいじゃないと出来ないものも多いです)

少し大きくなると、容器に水をどうやったら早く入れれるかを考えて色々工夫しているので、頭使ってていいなぁと思い、その様子を見ています

粉洗剤のスコップ

f:id:mamabloom:20190305211219j:image

粉末洗剤のスコップは、粉末洗剤派のお家には山のように溜まっていくもの

これは、お風呂だけでなく、砂遊びにも大活躍

単純にすくうだけじゃなく、スコップでの水のかけ合いや、容器に水を入れることに使うなど、シンプルだけど使い道は沢山です

 

ちなみに、夏に小さい子を中心にビニールプールで遊ぶ時に特に便利です‼︎

10数個スコップを持っていくと、取り合いにもならず、解散する際にもお友達にプレゼント出来ます‼︎

子供って、おもちゃなどを貸していて、解散する際になかなかそのおもちゃに執着しちゃって返せない事が多々あるんですよねー

 

あと、“なーママ”の工作として、スコップ数個ボンドで接着し、台座をつけ水車作ったことあります♪

粉チーズの容器

f:id:mamabloom:20190305211345j:image

これは、長男のお気に入り

もちろん赤ちゃんでも遊べるのですが、年齢が2.3歳以上にウケるようです

 

先端にガチャガチャのカプセルの半球をつけてシャワーにしたり、容器を逆さに縦の状態で空気を入れたまま水中に沈めて「ロケット発射‼︎」と水上に打ち上げたりと♪

 

もちろん、砂遊びにも大活躍

砂を詰めて、シャカシャカ振って粉チーズのように、砂でのおままごとの調味料になったり、掘って作った川に、容器に水を入れて水をながしたりと色々な用途があります

まとめ

子育てするまでは、見向きもしなかったもの達が、赤ちゃん子供にはとっても魅力的なアイテムになります

 

是非、試してみて下さい

町工場発のこだわり品‼︎洗濯マグちゃん♪

f:id:mamabloom:20190312093843j:image

こんにちは

時々トイレを失敗する長男と、オムツから色々漏れちゃうことがある次男の洗濯物の汚れ、匂いが気になっていた“なーママ”です

今日は、私が気に入って愛用している「洗濯マグちゃん」について紹介したいと思います

どんな会社が作ってるの⁇

羽鳥慎一 モーニングショー」という番組で、たまたま今日「洗濯マグちゃん」を作っている会社が特集されていました

ガイアの夜明けでも特集されてたみたいです)

株式会社 宮本製作所という町工場発の製品だそうです

 

マグネシウム製品の町工場で、その廃材がもったいないなぁと、感じた社長が開発した製品だそうです

従業員が、作業で手についた油を落とすのに、アルカリ水で洗うとすぐにキレイになるというのをヒントに思いついたそうです

 

ずっと使っていた私でさえ、知らなかったこと、効果を改めて色々知りました‼︎

以下書いていきます♪

洗浄・除菌・消臭効果

f:id:mamabloom:20190312093940j:image

純度99.9%以上のマグネシウムで、水素とアルカリイオン水を生成し、カビや汚れをキレイに落とす商品です

 

汚れや匂いがキツイ洗濯もの、部屋干しの嫌な匂いも解消‼︎

 

洗濯マグちゃんだけで、洗剤と同等の皮脂汚れ分解率があるので、洗剤とマグちゃんの併用では洗浄力が更にアップして、汚れがしっかり落ちます

(ちなみに、私は洗剤とマグちゃんの併用派です)

臭い成分の分解率は、なんと市販の洗濯用洗剤よりも強いそう‼︎

それでいて、約一年(300回)も使えるのです‼︎

洗濯する度に洗濯機もキレイになり、経済的

毎日マグちゃんを使用して洗濯すると、2週間から3 週間後には、なんと洗濯槽や洗濯ホースのカビや汚れまで落ちるそうです

 

実際、我が家では洗濯槽クリーナーは使っていません‼︎

一度、お姑さんが洗濯槽クリーナーを買ってきてくださって使ってみましたが、何の汚れも出ませんでした

 

洗濯槽や排水ホースって、目に見えないだけに、常にキレイにマグちゃんがしてくれてると思うと、とっても気持ちがいいです♪

農業にも使えるマグちゃん

使い終わったマグちゃんは、ハサミで中のマグネシウムの粒を取り出し、植物の肥料となります

マグネシウムは、植物の光合成に欠かせない成分で、植物を元気にしてくれるそうです

 

実際、マグネシウムの洗濯排水で、作物を育てるという農業研究までおこなっている宮本製作所さん‼︎

 

テレビでは、凄く綺麗な人参が収穫されていました

マグネシウムが溶けた水は、虫が嫌がるアルカリ性の為、虫がつかないというメリットもあるそう

素晴らしい‼︎洗濯排水まで利用できるとは、地球に優しすぎる

私がマグちゃんを1年以上使う方法

一年ほどしてくると、マグちゃんのマグネシウムの表面に膜が張ってきて、効果が薄まります

 

マグネシウムは、空気中の酸素と結合して、ある程度すると酸化し、膜が出来てしまうそうです

 

そこで、お酢と水を3:7で混ぜた液体に、洗濯マグちゃんを入れて約15分放置します

 

マグちゃんのマグネシウムから、また新たな表面が出てきたことにより、また最初の様に効果が戻ります

 

マグちゃん内のマグネシウムが、なくなるまではこれで繰り返し使えるそう‼︎

私は、外の布がクタクタになってきたら、買い替えますが

知らなかった‼︎他の「マグちゃん」シリーズアイテム

ベビーマグちゃん


洗濯マグちゃんと同じく、約300回使えます‼︎

こちらは、蛍光塗料などを使用しないナチュラルなネット素材を使用しているそうです

 

赤ちゃんや肌が弱い方の為に、洗剤を使わないで洗う商品です

 

ちなみに、洗濯マグちゃんでも洗剤使わずにも洗えるのですが、違いは中身の量が「洗濯マグちゃん」50g、「ベビーマグちゃん」70gと多いことと、ネットの素材、形ですね

ランドリーマグちゃん

洗剤、柔軟剤不使用の洗濯をするための商品

中身は、洗濯マグちゃんと同じです

 

外のネットは、蛍光塗料などを使用しないナチュラルなネット素材(旭化成フュージョン)だそうです

 

ベビーマグちゃんとの違いは、中身の量とネット!

「ベビーマグちゃん」70gよりも多い、「ランドリーマグちゃん」100gだそうです

バスマグ

BATH MAGは、マグネシウムでつくられたアルカリイオンの水素で、自然にやさしい水素浴を楽しむことが出来る商品

中身は、マグちゃんと同じく高純度マグネシウムの粒です

(洗濯マグちゃんの巨大版かなぁ⁉︎)

水素は、体の酸化を還元して、体外に排出してくれるそうです

中身のマグネシウムの量は、150g×二個なので、かなり多いですね

使い方

使い方は、どの製品もとっても簡単‼︎

洗濯シリーズなら、洗濯物にポンっと入れて一緒に洗うだけ

 

お風呂も、入浴前にポンっと入れるだけ

そして、使用後乾燥させたらオッケー‼︎

 

面倒くさがりの“なーママ”が約6年使い続けているのは、使うのが簡単な証拠♪

まとめ

洗浄力・除菌力・消臭力で、いずれも素晴らしい検査結果が出ている製品‼︎

 

そして、社長さんのモットーは、「常にこだわり続ける」だそうで、自称「誰よりもマグネシウムを愛し続ける人」だと言っていました

そんな社長さんの作った製品、絶対良いものに違いない‼︎

そう、再度思いました♪

 

社長さんのこと、製品のことをテレビで更に知り、これからも絶対使い続けようと思いました

 

是非、騙されたと思って、使ってみて下さい♪