mama bloom

元タレント⁉︎息子2人のアラサーママが、日常感じたことをお送りします

間取りは決めてから契約しよう‼︎

 

f:id:mamabloom:20190121234911j:plain

 こんにちは

マイホーム購入について色々考えすぎて、ちょっと疲れてきている専業主婦の“なーママ”です

 

 今日は、マイホーム契約の際の注意点について紹介したいと思います

 

家を建てる時、沢山のハウスメーカー工務店設計事務所からどこで建てるか決めますよね‼︎

 その際、家づくりの第一歩として、どこの会社も基本無料で間取りを作ってくれます‼︎

 

 間取りがピンとこなくて再度間取り作成を依頼すると、快く受け入れてくれるくれる会社とそうでない会社に分かれます

 

 営業マンは、とにかく契約がほしい‼︎

営業マンは、出来れば早く契約したい‼︎

 

「契約して下さったら、何度でも打ち合わせしますので!」「契約して下さったら、間取りも何パターンも作りますので!」

 「家の大きさを決めて貰えたら、金額は決まるので、大きさだけ決めて下さい!」

「詳しくは、契約したら進めましょう‼︎」

 

絶対にこの営業マンとは契約しないことをおすすめします‼︎

 

この会社が悪いわけではないですが、どの営業マンに当たるかも縁のうち

そして、どの設計士に当たるかも縁です

このような営業マンに当たってしまったら、どんなにその会社の家が魅力的でもやめましょう‼︎

 とかくいう私も、上記の様な営業マンが担当のハウスメーカーがお気に入りで、契約しそうになった1人です

 

 しかし、営業マンとの付き合いは、契約してからが始まりです‼︎

契約までにすらこちらの要望を聞いてくれない様な営業マンは、契約するともっと要望を聞いてくれません

 

  また、担当になった設計士が、自分達の要望を反映させた間取りを作れるかもわかりません

 一級建築士は信用できる!などと肩書きはさほどあてになりません

 二級建築士の方の間取りが、自分達の要望を反映していることも多々あります

センスが必要な仕事ですから

 

 間取りを後悔してしまうと、家を建てた事を後悔してしまいます‼︎

間取りは住み心地に直結します‼︎

  本来、間取りを決めていくと、「ここに収納をつくる」「ここに本棚を造作する」と決まります

 

そこまで決めて、契約前に値段交渉に入ることをおすすめします‼︎

契約してからでは、「この値段でしたら、本棚つくれますがどうされます⁇」と言い値でしかできません

 凄く大きな買い物ですし、「高いから本棚なくそう!」とはならない事を分かっているので、言い値でオプションを追加するしかなく、契約時の値段からどんどん膨れ上がる一方になってしまいます

 

 どんなに万全を期して契約しても、値段が上がっていくのが注文住宅の常識です

 だからこそ、オプションである造作家具や仕様を細かに決めてから契約に挑むことをおすすめします